自宅サロンを開業しよう!!
そう思ったのなら、まずはお店の看板となるホームページが必要です。業者に依頼すると、●万円から●十万円費用が必要ですが、自分で作れば数千円から1万円ほどあれば作成する事ができます。
今回のホームページの作り方で必要な費用
- サーバー費用
- ドメイン費用
- ワードプレスデザインテンプレート(任意)
スポンサーリンク
自宅サロン開業準備でホームページが必要な理由
自宅サロンを開業準備にあたり、必ず作っておきたいのがサロンのホームページです。
あなたのお店を知るきっかけにもなりますし、例えば知人や友人に『サロンを開業したから良かったら使ってね!』なんて具合に紹介したときに、どんなサービスを提供していて価格はどれくらいなのかというのを伝えるツールにもなります。
じゃあ、今だと無料のブログサービスもたくさんあるし、あまり費用をかけたくないからまずはそこから始めよう〜
っていうのは、
ブブー!!!(不正解)
です。
これ、間違って欲しくないのですが、ア●ブロとか〇〇ブログとか無料のブログサービスは使わないで欲しいんです。
なぜかというと、
集客に不向きだから
です。
数年前はアメ●ロを使ってサロンホームページを作るというのが大流行りで(なんせ費用がかからないから)利用しているサロンさんも多かったですが、こぞって独自ドメインにてホームページを移行されてました。
その理由は、
商用利用不可
だからです。
そんなにアクセスがないうちはいいのですが、次第にアクセスが増えてくると、突如として閲覧できなくなってしまったり(実際にそうなったサロンさんを知ってます。)、今まで築き上げてきたものが一瞬にしてなくなってしまった方もいらっしゃいます。
せっかく苦労して作ってきたのに運営側に急にクローズされても文句は言えないんです。泣
そうならない為にも、自分のサロンホームページは、独自ドメインを取得してサーバーをレンタルして作ってください。
自宅サロン開業ホームページを作る際に必要なのはサーバーとドメイン
まず、自分でサロンのホームページを作る際に必要なのが、
サーバー
と
ドメイン
そして
ワードプレス
です。
サーバー代とドメイン代という費用はかかってきますが、きちんと自宅サロンを運営していきたいと思っている人は、独自ドメインを購入し、サーバーをレンタル、そしてワードプレスを活用すれば簡単にホームページを自分で作れます。
サーバー?
ドメイン?
ワードプレス?ってどんなプレイスよ???
って初めて聞く単語に頭がクラクラしますよね。
大丈夫。
私も最初本当にチンプンカンプンだったので笑
例えば、今私が書いているこの記事ですが、あなたが今何気無く読んでいるこの記事も、
私がサーバー契約してドメイン取得してワードプレスを使って書いている記事なんです。
なんとなくイメージしてもらえたでしょうか。
パソコン苦手で、ライティングスキルもない私でも、こうやって今ブログを書いたり、ホームページを作ったりする事ができるんです。
いまだに文章は上手に書けなくて申し訳ないです、、、。
ちなみに私が最初に独立開業した際には自分でホームページを作る事ができるという事が分からずに、業者に全て丸投げしました。
費用は15万くらいでした。
これくらいの費用を出せて、なおかつ手間をかけたくないという方は業者に丸投げでも全然okだと思います。
ですが、約1万円くらいの費用で、今から自分で簡単に作れるホームページの作り方を説明していきますので、頑張れそうであればチャレンジしてみてください。
私も開業する前に知っておきたかったな〜って思います。
昔の自分に言いたい事を全て書いていきますので、これから自宅サロンを開業するにあたってサロンのホームページをどうしようか悩んでいる方は参考にして見てくださいね^^
ではではさっそく本題です。
まずはブログ運営に必要な
- サーバー契約って何?サーバーについての説明
- ドメイン取得って何?ドメインについての説明
- ワードプレスってどんなプレイスよ?
この3点を説明していきます。
ホームページ制作に必要なサーバーとは?
まず、サロンホームページを運営をするにあたり、あなたはホームページのオーナーになると言うわけです。
アパートの賃貸収入を得るというイメージをしてください。
あなたはアパートのオーナーです。
アパートの賃貸収入を得るには、まずアパートを建てるための土地が必要ですね。
土地がなきゃアパート建てられないからね。
その土地がホームページでいうサーバーなんです。
なのであなたがサロンホームページを製作するためにはサーバーを借りる契約をする必要があります。(無料ブログではこのサーバーを無料で貸してもらえていたわけです)
ホームページ制作に必要なドメインとは?
さっきのアパート経営の話に戻りますね。
あなたはサーバーを借りる契約をした事により、サーバーというブログ運営に必要な土地を得ることができました。
土地を手に入れたあなたが、次にアパート経営に必要なものはなんでしょう???
それは、
アパートという建物
ですね。
この建物のことがホームページ運営でいうとドメイン
になるわけです。
もうお分かりかと思いますがブログ運営にはこのサーバー(土地)とドメイン(建物)がなければホームページを運営する事ができません。
1つのサーバーを契約すれば、そこのサーバー(土地に)ドメイン(建物)をいくつも設置することができます。
土地(サーバー)さえ手に入れてしまえば、何件でも(サーバーにより制限はありますが)アパート(ドメイン)を建てる事ができます。
ホームページ制作に必要なワードプレスとは?
ワードプレスは無料のブログツールで、パソコンとかネットについて全く無知な人でもワードプレスを使えば、簡単な設定でプロが作ったようなHPを作れちゃうなんともハイテクな機能なのです。
ワードプレスを上手に活用すれば、今見ていただいているこのブログみたいな感じのものやサロンホームページが簡単に作れちゃいます。
簡単って言っても、ワードプレスなんて言葉初めて聞いたし、難しそうだな〜って思ったそこのあなた。
大丈夫です
ワードプレスもサーバーもドメインも意味がわからなかった私でも、今となってはこうやってブログを書いたりホームページを作ったりすることができるようになりました。
そんな右も左も分からなかった私だからこそ、全くの未経験者の方の気持ちが痛いほど分かります!!
私は本当に何もわからない状態だったので、単語自体の意味もわからないし、ホームページの作り方を丁寧に解説されている方の記事を読んでも理解しきれない事が多々あり、、、。
そういう経験があって本当に最初苦労したから、(それもあって業者に丸投げした笑)初めてサロンホームページを作るという方の分からないポイントや知りたい事が一番わかると思っています。
実践編に入る前にあなたが経営したいサロン名を決めましょう
ホームページを運営するには、ドメインとサーバーが必要なのですが、その前にサロン名を決めておくと、この後の実践編の流れがスムーズになります。
さらにはコンセプトだったり、どんな人に来店して欲しいのかという事も考えておきましょう。
サロン名やコンセプトを先に決めておくと、ドメインの取得もスムーズになるのです。
自宅サロンホームページ作成の始め方
先ほど説明した、ブログ運営に必要な3点、サーバーとドメインとワードプレスを準備して行きます。
それでは早速自分のサロンホームページを手に入れましょう!
私が記載している通りに作業を進めていけば大丈夫。
最初に言っておきます。
ポイントは、
深いことは考えずに言われた通りに作業すること( ´_ゝ`)
こいつ怪しいな、信用できないのに、言われた通りに作業するなんて抵抗あるんだけど〜って人はざっと流して見てみてください。
一回流れを見た方がホームページ作成もスムーズだと思います。
1,ドメインを取得する
サーバーはロリポップというところを使用したいので、ドメインはこちらの、
ムームードメイン
から取得をします。
理由は、これから利用するサーバーのロリポップとムームードメインは連携されているのでいちいち設定をいじらなくても簡単に最初のサーバーとドメインの設定ができてしまうから。
要は、ホームページ制作が初めてでも簡単に作れるからです。
さらになぜサーバーはロリポップが良いのかと言う理由は次に記載する2サーバー契約の説明で詳しく書きますのでひとまず置いておきます。
上記リンクからムームードメインのサイトにいきます。
お気に入りのドメインを見つけよう!と書かれている下にドメインを検索するというボックスがありますね。
そこに先ほど考えたサロン名を入力して見ましょう。
今回は分かりやすいように店名をアロマサロンを経営するということにして『リラックス』というシンプルなものにしてみます。
ドメイン名は英語表記で取得したいので、
relaxと入力すると。
こんな感じでドメイン一覧がぶあ〜っと出てきます。
この中で好きなドメインを選んでカートに追加をして購入をします。
.comや.jpなんかは、会社っぽいイメージですよね、ドメイン代も高めです。
サロンのイメージやコンセプトに合わせて選ぶと良いかと思いますが、サロンのホームページっぽいのが個人的には良いとおもいます。
ドメインは一度購入してしまうと、変更はできないので、ここは慎重に選んでください。
さて、私がチョイスした『relax』ですがすでに他の方が多く取得されていて、サロンぽいドメインが見つかりません泣
中でも一番無難なrelax.or.jpにしてみました。
ちなみにこのドメインというのはホームページのhttp://〇〇←ここになる文字列です。
気に入ったドメインが決まりましたら、このままお申し込みへに進みます。
ドメインを購入するにはムームードメインに新規登録しないと購入できません。
もしくはアマゾンアカウントをお持ちの方はアマゾンのアカウントでログインすることもできます。
今回は新規登録から入っていきます。
ムームーIDの欄にメールアドレスを記入します。これはgmailなどのフリーメールでも良いと思いますが、たまに大事なお知らせが来たりするので、普段利用しているメールアドレスにしておくと良いです。
入力完了したら、内容確認へをクリックします。
WHOIS公開情報→弊社の情報を代理公開する
ネームサーバー→ロリポップ!
を選択します。
10日間お試しを利用したい方はチェックボックスにチェックを入れましょう。
ムームードメイン for WPホスティンは利用しなくて大丈夫です。こちらのオプションを使わなくてもワードプレスのインストールは私の説明通りに行えば簡単にできます。
メールもここで契約しなくても大丈夫です。
利用したい方はチェック入れてください。
あとは、お支払い可能なクレジットカードの情報を入力して次のステップへをクリックすれば購入完了です!
2,サーバーの契約
次は一緒にサーバーの契約をしていきましょう。
私が利用しているサーバーはロリポップというサーバーなのと、ムームードメインで連携しているのがロリポップなので、ロリポップの利用方法を紹介していきます。
なぜサーバーがロリポップがオススメなのかというと、後から設定するホームページを作る上で重要なワードプレスの設定が初心者でもクリック1つで設定できちゃうからです。
ワードプレスの設定がめちゃくちゃ簡単です。
ということで。
早速ロリポップでサーバー契約をしましょう。
先ほどドメインを購入した
ムームードメイン
の、コントロールパネルを開きます。
左下に、連携サービスという欄があるのでそこからロリポップを選択します。
するとこちらの料金選択画面になります。
- エコノミー月額100円メールのみ
- ライト月額250円ワードプレス利用可能、電話サポートなし
- スタンダード月額500円ワードプレス利用可能、電話サポートあり
- エンタープライズ月額2000円これは法人向けだから選ぶ必要ないです。
さて、悩むのは、ライトプランにするかスタンダードプランにするかってとこだと思います。
これはね、絶対に、
スタンダードプランを選んでください。
なんでかというと、最初は、分からないことたくさん出てくるし、困ったときに電話対応できるので何かと便利です。
ホームページ制作を始めたばかりの時に電話相談できないってすんごい不便なのです。
逆に電話相談ができなくてもメールにて不明な点は問い合わせできるのでそれでokという場合はライトプランでも良いですね。
好きなプランを選択して簡単申し込みをクリックしたら完了です!
ロリポップ!レンタルサーバー!はあなたの「やってみたい!」を応援します!
ロリポップ!なら、ホームページ、ブログ、ネットショップ…
これらが今すぐ、そして簡単にできちゃう!
マニュアルやライブチャットを完備しているので、ホームページ初心者でも安心。
これだけついてるのに月額100円(税抜)~ととってもお得。
もちろん無料のお試し期間も10日間あるので安心ですね。
さてさて、お疲れ様です!あとはロリポップの設定だけだからもう少しだけ頑張りましょう!!
ゴールはあと少し♪( ´▽`)
申し込みが完了すると、
ロリポップのユーザー画面にログインできるのでクリックしてください。
登録したメールアドレスにパスワードが記載されているのでそちらを確認して入力し、ログインします。

これでログインしてしまえば、ムームードメインとロリポップの設定は完了!!
お疲れ様でした♪( ´▽`)
ワードプレスの設定方法
サーバーとドメインの契約が終わったから次はワードプレスを設定しちゃいましょう。
サイト作成ツールにカーソルを合わせてWordPress簡単インストールを選んでね。
上から順に、
- インストール先のURLを選択 →さっきムームードメインで取得した独自ドメインを選択してね
- サイトのタイトル = サロン名+地域名を入れると良い
- ユーザー名 = Wordpressログイン時のIDなので自分の名前のニックネームとか好きな言葉とか、なんでも大丈夫
- パスワード = Wordpresssグイン時のパスワードを考えて入力してね。
- メールアドレス = Wordpress情報の連絡が届くから、確認できるメールにしてね。
- 検索エンジンによるサイトのインデックスは許可でok
検索エンジンにインデックスされるというのは簡単に言うとご自身のブログや投稿した記事が検索エンジンに登録され、検索結果として表示されるようになることです。
ブログで収入を得るためには、インデックスは許可される必要がありますね。
入力内容確認→承諾→インストールの順にクリックすると完了です。
管理者ページURLから、ブログの更新や設定をすることができます。
なのでこのURLはブックマーク登録しておきましょうね。
まとめ
お疲れ様でした!これでサロンの顔となるホームページ制作の土台作りが完了しましたね♬
今日は長くなったからここまで。
次回の記事ではワードプレスの使い方を解説していきます。
ロリポップ!レンタルサーバー!はあなたの「やってみたい!」を応援します!
ロリポップ!なら、ホームページ、ブログ、ネットショップ…
これらが今すぐ、そして簡単にできちゃう!
マニュアルやライブチャットを完備しているので、ホームページ初心者でも安心。
これだけついてるのに月額100円(税抜)~ととってもお得。
もちろん無料のお試し期間も10日間あるので安心ですね。