
mihiro
ここ最近、迷惑な営業電話が多くてね〜。

ママ達
うちにもたまに掛かってきますよ〜投資とか不動産関係とか、色々な営業電話がありますよね。。。しつこくって本当迷惑なんですよね

mihiro
そうなんですよね、、、家事で手が離せない時に電話が掛かってきて、出たら営業電話だったりすると、イライラしちゃいますよね

mihiro
そんな迷惑な営業電話を撃退する方法をまとめてみました
スポンサーリンク
電話営業は、特定商取引法によりその営業方法についての規制を受けています。

ママ達
電話営業は、特定商取引法により規制を受けているんですね

mihiro
そうなんです、まあ、きちんと守っている業者に当たった事ないですけどね。
電話勧誘販売における氏名等の明示
ポイント
販売業者又は役務提供事業者は、電話勧誘販売をしようとするときは、その相手方に対し、販売業者又は役務提供事業者の氏名又は名称及びその勧誘を行う者の氏名並びに商品若しくは権利又は役務の種類並びにその電話が売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするためのものであることを告げなければならない。
つまりは、
- 販売業者又は役務提供事業者の氏名又は名称
- 勧誘を行う者の氏名
- 商品若しくは権利又は役務の種類
- その電話が売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするためのものであること
これらの項目を、電話営業の際にまず告げなければいけません。

mihiro
受け取る営業電話で、これらが全て伝えられたことってないですね

ママ達
仮に名前を名乗ったとしても、苗字と名前を全て名乗るなんて稀でしょうね。
しかも、勧誘だったり、営業電話だという事を伏せて、ごちゃごちゃと回りくどく話してくる場合も多いですよね

mihiro
そうそう、だから何?って話の内容が全然見えないパターン。それらはずべて特商法違反行為になるんですね
特商法違反行為なので警察にこの電話番号を通報しますと伝える

ママ達
なるほど、通報しますと伝えちゃっていいんですね

mihiro
あとは、「もう2度と電話をかけてこないでください」と伝えたにも関わらず、なんどもしつこく電話をしてきた場合も特商法違反行為となり、業務停止となってしまうので、してはいけない行為なんです。
あまりにもしつこい、悪質な電話は通報しますと伝えて電話を切り、警察に連絡をしましょう。
簡単な迷惑営業電話を撃退する方法

mihiro
とにかく、営業電話と話してる時間が無駄!そんな事に時間を使いたくないので、もっと簡単に撃退する方法をまとめていきます
結構ですとハッキリと断り電話を切る

ママ達
断る意思をきちんと伝えることが大事なんですね

mihiro
結構です、もしくは、2度と電話をかけてこないでくださいなど、ハッキリと断る意思を伝えましょう。
ですが、それでも迷惑営業電話をかけてくる人間はごちゃごちゃと言い話を続けてきます。
ためらわずに、切ってしまいましょう。
自営業ですと答える

mihiro
大体の営業電話は、投資系か、不動産系が多いです。これらの営業電話をかけてくる業者は、自営業のお客さんは苦手なんです。

ママ達
自営業だと、ローンが通りにくかったり、契約に繋がりずらいですもんね。

mihiro
もし、会話が長引いてしまったら、嘘でもなんでも自営業なんでというのも1つのてです
逆恨みを買わないように注意

mihiro
迷惑営業電話をかけてくる人間は、人をイラつかせるような発言をバンバンしてきます。
業者はそれが狙いなんです。
そのイラつく発言に反応してしまって罵るようなことを言うのは絶対にやめましょう。

mihiro
私の知り合いは、口論になってしまい、もう話したくないと思って電話を切った途端、迷惑電話の業者から、嫌がらせのように何度も電話をかけてこられたそうです

ママ達
え!!それこそ違法行為ですよね、本当迷惑な話じゃないですか

mihiro
なので、無視するのが一番!2度と電話をかけてこないでください、分かってますよね?私2度と電話かけてこないでくださいって言いましたよ?これでかけてきたら違法行為ですからねってねんを押して電話を切ってしまいましょう笑
とにかく、相手にしないのが一番だと思います
まとめ

mihiro
迷惑だとかんじる営業電話は相手にしないのが一番です。それでも、しつこく電話をしてくるようなら、警察に通報しましょう。決して相手にしてはいけません